2008年7月26日土曜日

少年ジャンプの歴史①

創刊当初
1968年創刊。創刊号の発行部数は10万5000部。「ハレンチ学園」・「男一匹ガキ大将」(1968年 -)、「ど根性ガエル」・「トイレット博士」(1970年 -)、「侍ジャイアンツ」・「荒野の少年イサム」(1971年 -)、「アストロ球団」・「マジンガーZ」(1972年 -)、「包丁人味平」・「プレイボール」(1973年 -)等がヒット。1971年、発行部数が100万部を突破。 1973年8月に『週刊少年マガジン』を抜いて雑誌発行部数で首位。

1970年代後半
ギャグ漫画分野の強化に乗り出す。「1・2のアッホ!!」(1975年 -)、「東大一直線」(1976年 -)、「すすめ!!パイレーツ」(1977年 -)、「サーキットの狼」・「ドーベルマン刑事」(1975年 -)、「リングにかけろ」(1977年 -)、「コブラ」(1978年)、「キン肉マン」(1979年 -)がヒット。「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(1976年 -)は少年漫画雑誌中、最長の連載記録を更新中。1978年、発行部数が200万部を突破。
(wikiより)

--------------------------所感

「マジンガーZ」がジャンプ連載だったのは知らなかった…
「コブラ」にはお世話になったようななってないような。

2008年7月23日水曜日

週刊少年ジャンプ -定義・概要-

■定義
『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は日本において集英社が発行する週刊の少年向け漫画雑誌。週刊誌の最高発行部数を記録した。略称は「ジャンプ」、「WJ」 など。

■概要
1968年7月11日に『少年ジャンプ』の名称で同年の8月1日号として創刊。創刊時は月2回(第2・第4木曜日)発売、1969年10月から週刊化された。毎週火曜日発売、2007年現在は毎週月曜日発売。シンボルマークは海賊マーク(ジャンプパイレーツ)。雑誌キーワードは「友情」「努力」「勝利」とされている。

創刊時に後発の少年漫画誌として、当時の人気漫画家を確保出来なかったため、連載陣のごく少数を除き、全て専属契約の新人で揃えることになった。これは新人発掘に効果を発揮し、ジャンプ躍進の原動力となった。週刊少年漫画雑誌で最大部数を誇るようになった現在も、この方針は継承されている。初の漫画専門誌であり、この人気により少年向け総合誌だった他誌も漫画専門誌へと移行するきっかけとなった。

講談社の『週刊少年マガジン』や、秋田書店の『週刊少年チャンピオン』で掲載されているような表紙および巻頭でのスポーツ選手やアイドルのグラビアは、1970年代後半から1980年代前半までと、1990年代後半の一時期にはあったが、現在は載っていない(スポーツ選手の特集やインタビュー記事自体は2色の情報ページなどで現在でも行われることがある)。

現在、同誌の読者構成は小中学生が中心であり、『週刊少年マガジン』や小学館の『週刊少年サンデー』、秋田書店の『週刊少年チャンピオン』よりも低年齢寄りである[1]。
(wikiより)

※脚注
[1]社団法人日本雑誌協会 JMPA読者構成データ